コラムColumns
-
トラガール促進プロジェクトとは
プロジェクト概要 運送業界ではドライバーの高齢化や若者の採用が難しいなど慢性的な人材不足となっています。国土交通省が2014年に立ち上げた【トラガール促進プロジェクト】がリニューアルされました。トラガ…<続きをみる>
-
副業・兼業の申し出があったら
今月厚生労働省から「副業・兼業の促進に関するガイドライン」が発表されました。従業員からの申し出に備えて会社が確認しておかなければならないことがいくつかあります。 就業規則の見直し 現在の就業規則はどの…<続きをみる>
-
育児休業にまつわる注意点
前回、大きく改正された育児休業制度について纏めましたが、実務においての注意点がまだありますので今回はその部分についてお伝えします。 法令を上回る育休期間を設定している場合 育児・介護休業法では原則とし…<続きをみる>
-
出生時育児休業中の就労について
2022年10月1日から新たに始まった出生時育児休業制度(産後パパ育休)。男性の育児休業取得率を上げるべく新設されましたが取得するのは難しいと感じる男性もまだ多いのではないでしょうか。この育児休業取得…<続きをみる>
-
ジョブ型雇用について
日本経済新聞のトップに岸田総理のニューヨーク証券取引所でのスピーチが取り上げられていました。その中でジョブ型雇用への移行指針もありましたので纏めてみます。 ジョブ型雇用とは? ジョブ型雇用とは、従業員…<続きをみる>
-
女性に優しい就業規則とは?
ジェンダーギャップ指数2022 2022年7月 ジェンダーギャップ指数が発表されました。 ジェンダーギャップ指数とは? 各国の男女格差を「経済」「教育」「健康」「政治」の4分野で評価し指数化されたもの…<続きをみる>
-
個人型確定拠出年金(iDeCo)加入者250万人超え
個人型確定拠出年金とは 7月時点の個人型確定拠出年金(iDeCo)の加入者が256万人と国民年金基金連合会から発表されました。確定拠出年金とは自分で選んで自分で入る私的な年金制度です。加入はもちろん任…<続きをみる>
-
最低賃金引き上げが与える影響について
令和4年8月23日に全ての都道府県で地域別最低賃金の答申がなされました。47都道府県で30~33円の引き上げとなります。この引き上げ額は昭和53年度に目安制度が始まって以降で最高額となっています。令和…<続きをみる>
-
新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金支給について
令和4年8月9日以降に申請受付したものは当面臨時的取り扱い 厚労省から傷病手当金申請の臨時的取り扱いが発表されました。医療機関や保健所の負担軽減のため「支給申請の際の医師の意見書は不要とし、事業主から…<続きをみる>